人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitego

湘南・鎌倉・藤沢の地で98年の実績の工務店・イソダの元会長が日々思っていること。
by isoda-shonan
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
フォロー中のブログ
最新のコメント
入力ミスですね。けし→景..
by chikuwa4126 at 03:31
この前、江ノ電に初めて乗..
by chikuwa4126 at 03:29
たった一人の、一挙手一投..
by 風見桂三 at 18:53
大竹博吉
by 鈴木歩惟 at 06:11
三溪園
by 三溪園 at 06:11
栄分岐からは原宿経由で湘..
by ガーゴイル at 17:46
国民電波洗脳による、..
by 脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード at 09:17
日大のアメフト問題は警察..
by ふつ at 06:59
御社のホームページを拝見..
by 李英治 at 17:07
新たな貴社のモデルハウス..
by 木形子のこころ at 09:55
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


元興寺1400年前の瓦
 もうじき震災記念日です。大正12年9月1日に発生した関東大震災では、全半壊21万戸という大被害をもたらしています。

 この震災を契機として、関東地方では瓦屋根が減少しました。震災時の民家は日本瓦が多用されていましたが、復興後はトタン屋根や軽いスレート瓦が用いられています。一般的に家は屋根が重いと倒壊しやすいという、風評によるものでした。この傾向は今も続いており、関東の都市部での日本瓦の家は少なくなっています。

 関西や日本海側の地方に行くと、瓦屋根の家が多く見られ、日本の故郷を感じます。

 お盆の休みに、家内のご先祖のお墓参りに奈良に行って来ました。奈良市内や天理では、瓦というより「いらか」と表現した方がマッチする家並みが多数残っています。街の風景と一体化させるには、伝統的な和風住宅と「いらか屋根」が必然の様に思われます。

 ご先祖のお墓は「奈良元興寺」のすぐ横のお寺さん。今まで何回もお参りに来ていますが、「元興寺」には寄ったことがありません。  今回は参詣することにしていました。
入り口の受付で係りの人から屋根瓦の説明を受けてびっくりしました。

 世界遺産にも登録された「元興寺」には、日本最古の瓦が使用されていました。

 588年、百済から瓦博士が派遣され、日本で初めて瓦が造られました。この瓦は元興寺の前身の法興寺(別名 飛鳥寺)に使用されていましたが、奈良に元興寺として移った際に瓦も運び出されて、現在の「本堂」と「禅室」(いずれも国宝)に数千枚が使用されています。588年のことですから、今から1419年前の瓦になります。

 左右に上反りした2枚の平瓦の合わせ目に、円錐形の丸瓦を乗せています。平らの面より、筒状に伸びる丸瓦の面が強調された行基葺(ぎょうきぶき)という屋根です。百済からの伝来ですが、韓国瓦の元祖ともいうべきものです。

 法隆寺の五重塔は約1300年といわれています。厳選された木材と骨太の材料を宮大工の腕と知恵で「柔構造」として組み上げ、今日に至っています。今までお寺や五重塔は構造物としての耐用年数ばかりがいわれてきましたが、古代の屋根瓦が1400年も使用され続けている事実を初めて見ることができました。

 古代の瓦博士は、これほどの年月に耐えられることを計算していたのでしょうか・・・。





手前切妻屋根(禅室)の妻側の赤褐色の部分と、寄棟屋根(本殿)の三角形の部分(赤褐色)が1419年前の行基葺
元興寺1400年前の瓦_e0050231_1058672.jpg





円錐形をした丸瓦(行基葺) 下にずれないように設計されている
元興寺1400年前の瓦_e0050231_10581658.jpg

by isoda-shonan | 2007-08-28 11:00 | コラム | Comments(0)
<< 耐震偽装の後遺症 夏の風物詩 >>