人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitego

湘南・鎌倉・藤沢の地で98年の実績の工務店・イソダの元会長が日々思っていること。
by isoda-shonan
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
フォロー中のブログ
最新のコメント
入力ミスですね。けし→景..
by chikuwa4126 at 03:31
この前、江ノ電に初めて乗..
by chikuwa4126 at 03:29
たった一人の、一挙手一投..
by 風見桂三 at 18:53
大竹博吉
by 鈴木歩惟 at 06:11
三溪園
by 三溪園 at 06:11
栄分岐からは原宿経由で湘..
by ガーゴイル at 17:46
国民電波洗脳による、..
by 脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード at 09:17
日大のアメフト問題は警察..
by ふつ at 06:59
御社のホームページを拝見..
by 李英治 at 17:07
新たな貴社のモデルハウス..
by 木形子のこころ at 09:55
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


小動神社社務所建て替え
腰越五ヶ町(浜上、神戸、土橋、中原、下町)の鎮守様は「小動=こゆるぎ神社」です。
文政4年(1821年)建立の文字が入った石灯篭があります。

拝殿の小屋組補修と屋根葺き替え、本殿の建替え、神興庫(神寶殿)と山車小屋等、一連の建築と整備は大手の竹中工務店の施工で完了してます。

最後に残ったのが神社社務所の建て替え。
氏子総代による厳正な審査の結果、当社が請負うことに決まりました。

建て替えに当たり、旧建物の解体祓式が行われました。
この辺が施主が神社さんなので、一般とは異なります。

式後、直会殿で宮司、五ヶ町の総代さん、設計者、施工者で直会(なおらい)が行われました。

直会殿には私が小学生当時の古い山車の写真もかかげてあります。
山車は屋根の上に陣幕を張り巡らし、その上に町内の守り神の人形を飾り、腰越の電車通りを曳きました。
その高さは約8.5m程で祭りの当日は、江ノ電の架線が外され、江ノ島駅―腰越駅間は運休となったほどです。
五ヶ町の山車が勢揃いした光景は、飛騨の高山祭に匹敵するぐらいの迫力でした。

昭和37年頃に山車小屋が焼失しましたが、下町は焼失を免れ、その後中原町、土橋町は山車を復活し、神戸町も先年修復され復元しています。

腰越の長老さんに歴史をいろいろ聞き、この境内で三角ベースをして遊んだことや、わんぱく供が夜集まって肝試しをした事が思い出されます。

境内の南岸には見晴台があり、江ノ島と相模湾を一望できる絶景のビューポイント。

源義経の腰越状で有名な「満福寺」とは江ノ電をはさみ対岸の所にあるので、最近は神社を訪れる人も大変多くなりました。

「五ヶ町のお仮屋」
小動神社社務所建て替え_e0050231_15334826.jpg

「二の鳥居と右が現社務所」
小動神社社務所建て替え_e0050231_153436.jpg

「小動神社拝殿」
小動神社社務所建て替え_e0050231_15341481.jpg

「新しくなった本殿」
小動神社社務所建て替え_e0050231_15342584.jpg

「漁業と航海の神、海(ワダツミ)神社」
小動神社社務所建て替え_e0050231_15343817.jpg

「見晴台からの江ノ島。手前は腰越魚港」
小動神社社務所建て替え_e0050231_15345019.jpg

by isoda-shonan | 2008-10-10 15:35 | コラム | Comments(3)
Commented by 片瀬の住人 at 2008-10-25 19:47 x
磯田様
腰越の山車の件ですが下町の山車は燃えておりません。
毎年宵宮に曳きだされます。

半焼した神戸町の山車も先年関野工務店さんが修復しました。

中原町と土橋町は焼け残った彫り物を使いゴムタイヤ山車として
復活しました。

山車の高さは人形を立てた状態で約8m50cmです。
Commented by isoda-shonan at 2008-10-31 18:24
片瀬の住人様

ご指摘ありがとうございます。

私の勘違いで、山車の上に人形を飾っているのは、中原町だけと思っていました。

本文はご指摘の通り、訂正させていただきました。

ありがとうございます。
Commented by 片瀬の住人 at 2008-11-02 21:02 x
磯田様
早速の対応、誠に有難うございます。

私が命名した相州湘南型山車(唐破風屋根、小型木製車輪、廻り舞台の三特長、日本でここだけ)発祥の地である腰越の祭りに再び活気が戻ってくることを期待します。
<< スポーツの秋たけなわ モズの初声とキンモクセイ >>