人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitego

湘南・鎌倉・藤沢の地で98年の実績の工務店・イソダの元会長が日々思っていること。
by isoda-shonan
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
フォロー中のブログ
最新のコメント
入力ミスですね。けし→景..
by chikuwa4126 at 03:31
この前、江ノ電に初めて乗..
by chikuwa4126 at 03:29
たった一人の、一挙手一投..
by 風見桂三 at 18:53
大竹博吉
by 鈴木歩惟 at 06:11
三溪園
by 三溪園 at 06:11
栄分岐からは原宿経由で湘..
by ガーゴイル at 17:46
国民電波洗脳による、..
by 脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード at 09:17
日大のアメフト問題は警察..
by ふつ at 06:59
御社のホームページを拝見..
by 李英治 at 17:07
新たな貴社のモデルハウス..
by 木形子のこころ at 09:55
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


ヤマセミに会いたい
建国記念日の休日、町内同好者でバードウォッチングツアー専門会社主催の「ヤマセミ探鳥会」に参加しました。毎月1回、県内の野鳥の集まる所を会長役さんが企画してくれてますが、年に1,2回はプロのガイドが付くツアーに参加してます。

当会からは男女7名が参加。横浜駅西口の天理ビル横には大型のツアーバスが待構えています。バスの中は愛鳥家で満席です。

バーダー歴の浅い私にとっては「ヤマセミ」は幻の野鳥です。深山、渓谷に行かなければ会えないと思っていました。目的地は丹沢湖で横浜からなんと1時間強で到着です。こんな近くでヤマセミに会えるのかしら:

ガイド役はこの「ヤマセミツアー」は今回が10回目で、空振りは無かったとバスの中で説明しました。が、第一ポイントでは全く姿を現しません。「やっぱりそうか、ヤマセミはそんなに簡単には会ってくれないや」と半分あきらめの心情です。

次に第二ポイントの玄倉川(くろくらがわ)沿いを歩きます。
すると「ヤマセミが飛んでいる」と誰かが発見。
川面を白い姿で飛ぶ鳥がいます。しかし川沿いの繁みに入り姿を隠してしまいます。しばらくするとまたそこから下流方面へと飛び去っていきました。
でも「ヤマセミが居るんだ、飛ぶのは見たぞ」と興奮気味。

探鳥の第三ポイントは丹沢湖の三保ダムを一周するコース。 ここでは「オシドリ」「マガモ」類の水鳥と「ノスリ」「ハヤブサ」の猛禽類、そして私も初めて見た「イカル」「クロジ」等約40種類の野鳥を観察することができました。
昼食の1時間を除き、朝の9:00から16:00まで双眼鏡とカメラを首からブラ提げて歩き続けたのですが、探鳥という目的があるから出来るのであって、只のウォーキングでは到底かなわない工程でした。

ツアーのプロガイドがこれからもう一度第一ポイントに戻り、「ヤマセミ」を探そうと。彼のプロ意識がどうしても「止まっているヤマセミ」を見せたいとする強い意志が感じられます。

第一ポイントの河内川に下りてきたのは4:10頃
すると、「白いものが飛んできて橋桁の近くに止まった」と会員が呼ぶと、プロはすぐ望遠鏡をセットして捕らえます。
そこは4~500mも先の所です。
もう少し近寄っても大丈夫と場所を移し、夫々が望遠鏡やカメラをセット。
スターは枝に止まり静かにしてます。
飛んでいる時は真っ白に見えましたが、見事な冠羽を逆立てた「スターヤマセミ君」、背中は白に黒の模様が入った粋な羽色をしています。

その後、場所を川下に移動すると、川の中の岩に佇む別の「ヤマセミ」を発見。近くには「カワセミ」も来ていてのツーショットです。4:45までの予定が5:00を回っていました。

ツアー参加費¥6,930はとてつもなく価値有る充実した一日でした。

【冬桜が咲き始めていました】
ヤマセミに会いたい_e0050231_15564496.jpg

【「ヤマセミに会いたい」ツアー参加者】
ヤマセミに会いたい_e0050231_15565982.jpg

【丹沢湖】
ヤマセミに会いたい_e0050231_15571279.jpg

【写真で撮れなかったので下手なスケッチのヤマセミ】
ヤマセミに会いたい_e0050231_15573335.jpg

by isoda-shonan | 2009-02-16 15:57 | コラム | Comments(0)
<< 鎌倉二階堂の家、完成内覧会 早春の旬 >>